レギュラー戦第3戦、優勝レポート。
こんにちは。BMCメンバーの池谷です。ようやく朝晩は涼しくなり、暑さの峠を越した感じですね。
今回は8月18日に開催されたBMCレギュラー戦・第3戦@霞ヶ浦・北浦で優勝することができたので、その日を振り返ってみます。
杭×ジグで幸先のいいスタート
当日は、とにかく大減水!! 平水マイナス20cmくらいかな? 皆さんもご承知だと思いますが、これだけ水位が下がると釣る場所がまぁまぁ限られる(汗)。スロープから船を降ろすのもひと苦労な日でした。

また、台風通過後で気温も上がり、水温は31℃。シャローはプランから外し、まずは本湖の杭から攻めることに。
シェードを意識しながら水深1m未満の杭をラバージグ(5g)で打っていくと、開始早々フォール中にラインが引き込まれ、上がってきたのはキロフィッシュ!

サカナはやはり沖めに移動していると確信し、同じような条件の縦ストを本湖~北浦まで早いスピードでラン&ガンするも後が続かず…
時刻は10時を過ぎ、状況を打開するため流入河川に移動しました。
入れ替えを行うも3kgには届かない…
他団体の大会も複数あったため、すでに数艇が入っており、プレッシャーはマックス級。
空いているポイントに入ると、その一投目でパートナーの久保田君がダウンショットで900gをゲット!

最近まわりでもチラホラ話を聞くブルーギル復活を感じていたので、私はギル型ワームのフリーリグ(5g)で打っていくと700gが釣れてリミットメイク。
その後、2人で1本づ追加し、入れ替えを行なうも3kgに届かず…
これでは上位入賞できない…
パートナーと相談し、競技時間の残り2時間を沖の浚渫に賭けることにしました。本湖に出ると北東風が強く吹いており、波に3度刺さって全身びしょ濡れで到着した風下のポイントは超ガブガブ(汗)
見える範囲で一艇だけがんばっておられる船があり… あのガブガブで浮いてるのは!? 予測どおり、某沖の先生でした(笑)
45インチシャフトの私のエレキではまったく釣りにならず、即移動。なんとか釣りのできるエリアに入りましたが何もなく終了(泣)
僅差で制することができた第3戦
そんなこんなで…
前試合同様、なかなか沖でハメることができず消化不良での帰着となりましたが、どうやらまわりも釣れなかったようで、10g差で優勝することが出来ました(^.^)
レギュラー戦は残すところあと3試合。
気合い入れてガンバリマス( ̄^ ̄)ゞ